top of page

Thoughts on Fingerprint

  • Reiko Tsuda
  • 2019年2月3日
  • 読了時間: 4分

みなさん、お久しぶりです。

Hello, everyone!

今回は現在進行中のプロジェクト Body に Fingerprint という作品を追加しました。

I have added a new illustration “Fingerprint” to my on-going project “Body”.

 

「私は一人しかいないのにいろんな名前がある。 私は一人しかいないのに私の思う私とまわりの人一人ひとりが定義する私は違う。 考えている私は一人なのに、自分の中にもいろんな自分がいる気がする。 他者との関わりで私らしさが失われることもある。 今の私に昔の「私」は再現できない。 この物理的な体が「私」だと指紋が証明するように、この体という容器に入った「私」を探し出す鍵はどこにあるんだろう。」

I have different names though I am only one person. People around me define me differently though I am only one person. When my brain is thinking, it feels like there are multiple versions of myself. Myself gets diluted when involved in others' lives. I cannot recreate myself in the past. Where can I find a key to find real self inner this container, like fingerprints identify my physical body?

 

この間、今までにつけられたニックネームについて考えていました。それぞれの名前には個性や何かしらの思い出がありました。この名前で呼ぶのはこの人達で、この名前が使われていたときはこの学校に行っていて・・・ニックネームが複数あってもそれぞれの名前が指していたのは私。

The other day I was thinking about nick names that I have ever had. Each name had some characteristics and memories attached, and reminds me like, these people called me like this, I was going to this school when I was using this name … but what all of those names represented was myself.

周りの人が私の第一印象や私はどんな人物なのかを教えてくれることがある。それが自分の思っている私と違うとき、新しい自分を発見したように感じる。周りが定義する私と自分が定義する私は違ったり同じだったりする。どちらも指しているものは同じなのに。

When sometimes people tell you the first impression of you or how you are. What if these are not quite what you think you are? In this kind of situations I’d become more conscious about the new aspect of myself, “new me”. There are so many ways of how yourself are perceived and how you perceive yourself, though all of them are you.

他人と一緒に長い時間を一緒に過ごすと、目の前の人のことでいっぱいになる。大事な人がいると一人の時間でさえ、その人の心配をしたりその人の幸せを願ったりすることに費やす。自分の時間を忘れてしまうと矢印は外を向いたまま。自己が薄れていく。

When you spend quite a long time with others, your head may be concentrating on the person in front of you. You may even spend your time alone worrying about someone else or wishing happiness for them. When you forget about yourself, the arrow stays outward. One day yourself gets completely “diluted”.

ここ2、3年を振り返ると、ここにもまたまったく違う自分が見えてくる。外見の話ではない。この時の私は笑っているけれど本当は悩みがあって不安で自信がなかったなとか、この時の私は自信に溢れていてたな、とまるで今まで出会った人物を振り返るように自分を器の外から眺めている私がいる。写っている人物は同じなのに。

Looking back these past two, three years, I’ve found totally different versions of myself. I’m not talking about appearances. When I was smiling to the cameras but I actually had zero confidence with myself, or when everything seemed to go perfectly and my mind was full of positivity. Looking back the past versions of myself sometimes feel like bringing back the memories of people I’ve ever met. In other words, I’m looking at myself from the outside of my own shell. Though we are the same person.

誰かに憧れて真似をして、身近な人にこうなれと言われて、自分を変えようとして。それが私の思う自分とは違っては戸惑って。繰り返しそうやっているうちに迷子になる。きっと今までの私自身のバージョンすべてが私なんだろう。いや、自分を偽ってきたときもたくさんあったじゃないか。

I have tried changing myself with a longing to become, or being told to be like, someone else. The person I’ve become after the attempts was not necessarily the same as my initial expectation, which made me feel uneasy and lost. I guess some people might say all the versions were myself. But I question, “or were they not?”

物理的な体がどの人物のものかを指紋が証明するように、この体という容器に入った本当の私を探し出す鍵はどこにあ

るんだろう。

As fingerprints identify which person a physical body belongs to, I wonder where the key to find my real-self is hidden.

読んでいただきありがとうございました!

Thank you for reading!

R

© 2018 - 2022 by Reiko Tsuda

bottom of page